








-
ブラック/M
SOLD OUT
-
ブラック/L
こだわり抜いた新パターンのシャツ!!
90年代に生産されていたラルフローレンの名品(Big Shirts)をモデリングし、1からパターン作成致しました。
このラルフの名品は当時販売されていたレギュラーサイズよりも、大きめに着ることを前提にしたモデルで、日本では販売されることもなく、時が経った今でも、古着市場で数量も乏しく手に入りづらい希少価値の高いモデルとされています。
大体のサイズ感ですが、MサイズでレギュラーサイズのXLサイズぐらいの大きさでしょうか。
レギュラーサイズのXLを着ると袖丈や着丈が異常に長くなってしまい、どうしても野暮ったくなってしまいます。
そこでこちらのシャツは、AラインのBOXシルエットを重点に、大人の方でも品良く着用できるよう計算したサイズバランスで仕上げました。
では、何が通常のシャツと違うかと言いますと、一般的なシャツのパターンは、肩山の位置を前が長く、後ろが短く、袖が前に振れるよう設定されているのです。
そうすることで、より身体のラインに綺麗に沿うようにされているのが通常のシャツのパターン。
今回このBOX-Aラインシルエットに同様のパターンを採用してしまうと、前身頃に余計な余りが出来てしまい、袖ぐり周りにシワができシルエットが崩れてしまうと…。
そこで肩山の位置を前後同じにして、シワができないように作成したのが今回独自の新パターン。
要は身体のラインを綺麗に沿うように設計されているのがシャツなのですが、この新パターンは身体のラインを拾わないボックスシルエットということです。
シャツがふわっとした感じに広がりAラインでリラックスした雰囲気になります。
かと言って野暮ったくならないように計算されたパターンなので、オーバーサイズながらも品の良ささえ感じさせます。
この新パターン、シャツ専用工場の社長さんからは…「こんなパターン、シャツではあり得ない!!」と言われたそうで…。それくらいにシャツの概念を覆してまで生産に至ったわけです。
ハンガー掛けして見ると大きく見がちですが、実際着用して頂くとむちゃくちゃに大きいわけでもなく、ご納得頂けるシルエットかと思います。
こちらのバンドカラーシャツは、60年代のビンテージITARY NAVY(イタリア海軍)をイメージして作っています。
クラシックな要素の強いデタッチャブルカラーをバンドカラーにし、衿の高さを低めに設定しています。
襟が小ぶりで、両脇にガゼット(マチ)が付いているのが60年代のシャツの大まかな特徴。
マチのアクセントが効いていて、パンツの太さを選ばない、優等生モデルです。
前立てが表側に出ない裏前立てにすることで、よりドレッシーにビジネスカジュアルとしてもご着用いただけるようにしました。
50年代フランス軍医療部隊 S.S.A 39(Service de sant desarmes) で使用されていたシャツにも通じる形です。クラフツマンシップ溢れる「折伏せ縫い」で裏側まで綺麗に仕上げています。
静岡県浜松市で染めあげられた“黒の美しさ” は洗濯色落ち耐久に優れ、色褪せせずにいつまでも美しい黒として、い続けられます。
究極の万能アイテムを拘り抜いた素材からパターンとサイジングでご提案させて頂きます。
綿の柔らかさ、優しさとポリエステルの強さ・ハリコシ感、撥水撥油機能を持たせたストレッチタイプライター素材を使用しています。
撥水、撥油性に優れ汚れにくく、染み込んだ汚れも洗濯で落ちやすくなっている機能素材です。
オーストラリア軍(CGCF VICTORIA/ブロードアロー表記)のミリタリーシャツなんかでも使用されている高密度コットンポリエステル混紡素材。
適度なハリとサラッとした肌触りを併せ持つ魅力的な生地です。時が経った今も色褪せない上質な素材感です。細番手の糸が使われていて、非常に滑らかで光沢があり肌触りも抜群です。
また、吸湿性、透湿性は従来の綿素材と変わりません。速乾性、耐久性にも優れているため、どうしても部屋干しになってしまう梅雨の時期でも、気兼ねなくたくさんご着用いただけます。
ストレッチも効いて着心地快適です。
静岡県浜松市にて生地染め・仕上げを行っており、繊維と染料を化学結合する手法で染着しているので、色落ちの耐久性にも優れております。
アイテムサイズ
M→ 着丈83cm 身幅130cm 肩幅57cm 袖丈58.5cm
L→ 着丈85cm 身幅134cm 肩幅59cm 袖丈59.5cm
素材… コットン70% ポリエステル30%
生産国…日本
モデル
173 cm、Mサイズ着用